D② 粛 粲寶 『巳』 色紙額 紙本
明治35年(1902)~平成6年(1994) 91歳没
新潟市西堀生まれ。本名は水島太一郎。花鳥風月・人物画など独特の画風を構築し、高い人気を博した。
上京後、洋画家の黒田清輝・日本画家の小林古径に師事。帝展・院展に複数回の入選を果たしま
すが、一度絵から離れ、奈良の古寺での寄食生活。東京に住した。
D⑤ 粛 粲寶 『卯』 色紙額 紙本
『経歴』前頁参照
D⑦ 池上秀畝 『団扇図』 色紙額 絹本
『経歴』前頁参照
D⑨ 河越虎之進 『糸瓜棚』 色紙額 紙本
『経歴』前頁参照
D⑫ のむら清六 『桃源図』 色紙額 紙本
《 絵寸法 26.0cm × 23.0cm 額寸法 44.5cm × 41.5cm 》
M④ 池田桂仙 『青緑山水図』 尺五寸 絹本 マクリ
通常価格23,000円
M⑤ 福井江亭 『水墨山水図』 尺五寸 絹本 マクリ
通常価格23,000円
M⑥ 中村不折画賛、貫山画 『羽衣図』 尺五寸 絹本 マクリ
通常価格30,000円
~ 加藤大道木版画作品 ~
明治29年(1896)~昭和40年(1965) 70歳没
安曇村出身。
赤羽雪邦・大村西涯・小島独山・白井雨山に師事。
大正 6年 上京し、赤羽雪邦に師事。
大正10年 南宋画研修の為、中国へ渡る。
大正12年 帰国後、南画と彫刻を白井雨山に師事。
昭和 8年 山口蒼輪らと日本アルプス山岳芸術研究組合結成。
青年有志に指導。この活動を通し、木版画家へ転向。
南宋画・彫刻・版画家。
A① 加藤大道 『木かげ』 木版画 3点組
《 絵寸法(1点) 9.0cm × 14.0cm 額寸法 31.0cm × 39.7cm 》
通常価格 15,000円
A② 加藤大道 『わらべ』 木版画 6点組
売約済み
A③ 加藤大道 『河童』 木版画 5点組
《 絵寸法(1点) 9.0cm × 14.0cm 額寸法 33.5cm × 44.4cm 》
通常価格 12,000円
A⑥ 加藤大道 『河童シリーズ』 木版画
《 絵寸法(1点) 9.0cm × 14.0cm 額寸法 41.5cm × 53.0cm 》
通常価格 18,000円
A⑦ 加藤大道 『年賀状』 木版画
《 絵寸法(1点) 9.0cm × 14.0cm 額寸法 40.0cm × 31.0cm 》
通常価格 10,000円
A⑧ 加藤大道 『河童』 木版画
《 絵寸法(1点) 9.0cm × 14.0cm 額寸法 29.0cm × 32.0cm 》
通常価格 5,000円
A⑨ 加藤大道 『はがき』 木版画
《 絵寸法(1点) 9.0cm × 14.0cm 》
通常価格 800円(1枚)
通常価格 8,000円
A⑩ 加藤大道(刀)・永井隆(賛) 『しっぽも』 木版画
《 絵寸法 24.5cm × 34.5cm 額寸法 25.1cm × 34.0cm 》
通常価格 3,000円
(写真をクリックすると拡大します)
******************************************************
お気軽にお問い合わせ下さい
TEL 0266-54-2858
FAX 0266-54-2860
メールアドレス daikoku@po23.lcv.ne.jp
